
大東福祉会では、大垣市の企業様が導入いただける福利厚生制度「大東福祉会の福祉・介護相談窓口 福祉110番」、地域の皆様がで安心して暮らせるよう支援する「日常生活自立支援事業・成年後見制度」といった地域における公益的な活動に取り組んでいます。
福祉・介護相談の窓口
大東福祉会の「福祉110番」
大東福祉会の福祉・介護相談窓口「福祉110番」は、社内の介護相談ホットラインです。社員様が仕事に専念するための福利厚生制度として大垣市の企業様が導入いただけます。
介護に関するご相談は何回でも無料です。
手続きは簡単!法人会員登録をしていただくだけです。
まずは、0584-82-2812までお電話下さい。
お電話いただきましたら、担当が御社にお伺いし、ご説明致します。
画像をクリックすると、新しいウインドウで「福祉110番」PDFデータをご覧いただけます。
日常生活自立支援事業・成年後見制度
「権利擁護ガイドブック」
大垣市社会福祉協議会と大東福祉会による西濃地域成年後見制度支援センター業務連携に関する協定を締結、
西濃地域成年後見制度支援センターと協力し、業務の充実と強化のため、相互で支援・協力する体制を整えています。
地域の皆様が安心して暮らせるよう支援します。
画像をクリックすると、新しいウインドウで「権利擁護ガイドブック」PDFデータをご覧いただけます。
大東家のブログでは、地域公益活動の状況やお知らせ等を掲載しています。
大東福祉会は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています!
開発目標17項目のうち11項目の目標を掲げています。 ◉社会福祉事業 ◉社会貢献・地域貢献 ◉働き方改革の推進 ◉環境保全活動 ◉地方自治体・他企業・諸団体との連携 *集めたペットボトルキャップは、ワクチン
JKA補助事業 事業成果
7月16日に公益財団法人JKA様による補助事業により新規車両を導入しました。 以前の車両よりも安全性能が向上し、より安心・安全に走行することが可能となり、新規車両のご利用者様からも「走っているとき静か」「車椅子だけど身体
大東福祉会は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています!
開発目標17項目のうち11項目の目標を掲げています。 ◉社会福祉事業 ◉社会貢献・地域貢献 ◉働き方改革の推進 ◉環境保全活動 ◉地方自治体・他企業・諸団体との連携 *集めたペットボトルキャップは、ワクチン
小学校中学年の学習教材になりました!
大東福祉会の地域貢献事業により小学校中学年の学習教材になりました。 より多くの人に介護サービスの事業内容を知っていただき、興味・関心をもってもらえればと思います! 大東福祉会はこれからも福祉関係の発展に繋がる活動をしてい
新年おめでとうございます!
あけましておめでとうございます! 丑年は、『我慢(耐える)』『発展の前振れ(芽が出る)』を表す年です。 今は、新型コロナの終息を待ち、その後は育てた芽をしっかり開花させたいと思っています。 本年もよろしくお願いいたします
大東福祉会は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています!
開発目標17項目のうち11項目の目標を掲げています。 ◉社会福祉事業 ◉社会貢献・地域貢献 ◉働き方改革の推進 ◉環境保全活動 ◉地方自治体・他企業・諸団体との連携 *集めたペットボトルキャップは、ワクチン