
大東福祉会では、大垣市の企業様が導入いただける福利厚生制度「大東福祉会の福祉・介護相談窓口 福祉110番」、地域の皆様がで安心して暮らせるよう支援する「日常生活自立支援事業・成年後見制度」といった地域における公益的な活動に取り組んでいます。
福祉・介護相談の窓口
大東福祉会の「福祉110番」
大東福祉会の福祉・介護相談窓口「福祉110番」は、社内の介護相談ホットラインです。社員様が仕事に専念するための福利厚生制度として大垣市の企業様が導入いただけます。
介護に関するご相談は何回でも無料です。
手続きは簡単!法人会員登録をしていただくだけです。
まずは、0584-82-2812までお電話下さい。
お電話いただきましたら、担当が御社にお伺いし、ご説明致します。
画像をクリックすると、新しいウインドウで「福祉110番」PDFデータをご覧いただけます。
日常生活自立支援事業・成年後見制度
「権利擁護ガイドブック」
大垣市社会福祉協議会と大東福祉会による西濃地域成年後見制度支援センター業務連携に関する協定を締結、
西濃地域成年後見制度支援センターと協力し、業務の充実と強化のため、相互で支援・協力する体制を整えています。
地域の皆様が安心して暮らせるよう支援します。
画像をクリックすると、新しいウインドウで「権利擁護ガイドブック」PDFデータをご覧いただけます。
大東家のブログでは、地域公益活動の状況やお知らせ等を掲載しています。
ぎふSDGs推進ゴールドパートナーに登録されました!
大東福祉会は、今年7月に開始された”ぎふSDGs推進パートナー登録制度”において、これまでの取組みが認められ11月9日に第1回『ぎふSDGs推進ゴールドパートナー』として登録されました。 今後もS
中央棟で防災訓練を実施しました
中央棟(特養ゴールドライフ大東)で防災訓練を実施しました。 ♯消化器、消火栓放水訓練 ♯地震想定 ♯火災想定 ♯水害想定 ♯消防署通報訓練 ♯垂直避難 ♯水嚢実演 ♯福祉避難所 ♯社会的弱者の方受入れ ♯職員招集訓練 ♯
❝敬老の日❞ ご長寿おめでとうございます!
今日9月18日は『敬老の日』 長年にわたって社会に尽くしてきた高齢者を敬愛し、その長寿を祝う日。 ご長寿おめでとうございます! 大東福祉会は、日頃の感謝を込めて、『敬老の日特集』に協賛しています。
東前第一自治会『長寿会』にお招きいただきました!(^^)!
コロナ禍を経て、3年ぶりの開催となりました『東前第一自治会 長寿会』にお招きいただきました。 大東グループホーム カルチャーホールを会場に使用していただき、ピアノ演奏と歌、健康レクリェーション、会食、最後はビンゴゲームで
SDGsの取組で地域貢献を行っています。
当施設はSDGsの取組を11項目行っています。その中の1つの項目として使用済み切手を回収し、大垣市社協に届けました。今後もSDGsの取組を継続していき、地域貢献していきます!
SDGsの取組で地域貢献を行っています。
当施設はSDGsの取組を11項目行っています。その中の1つの項目として使用済み切手を回収し、大垣市社協に届けました。今後もSDGsの取組を継続していき、地域貢献していきます!